山梨県 日本

弾丸山梨旅!ほったらかし温泉/忍野八海

以下の記事の続きとなっております。最初から読みたい方は以下リンクから。
【1日目】涼を求めて軽井沢!道中編
【2日目】涼を求めて軽井沢!白糸の滝/銀座通り編

Day3

「そうだ、山梨へ行こう。」

そう思い立って車を走らせたものの、長野⇒山梨の道のりは果てしなく山道。

そして意外と空いてない。
さすが4連休。みんな自粛はどうした(再びブーメラン)。

4時間程度運転したところで甲府駅近くのビジネスホテルに到着。
ホテル付属の駐車場だと1泊600円だが、ホテル近くのパーキングは1泊450円だった。
甲府駅に1区画近づくと50円~100円程度高くなる様子。

少し歩くが450円のパーキングに停車。

ホテルにチェックインし、少し休憩したところで散策がてら晩御飯を食べることに。

晩御飯はせっかく山梨に来たのでほうとうを食べたい!ということでホテルから一番近かった「甲州ほうとう 小作」と言うお店へ。

すいとん(1,200円)

友人がほうとうを頼むということで、僕はすいとんを注文しました。

ついでに馬刺し(1,050円)も注文。

そして最後に!ビール!!
この旅行でずっと運転手だったため全然お酒が飲めてなかったのである。

写真撮る前に飲んでしまいましたが、めちゃくちゃうまい。
暑くて汗をかいている体に染み渡るうまさ。
酒は百薬の長とはよく言ったものだ。。。

もちもちとしたすいとんと味噌ベースの汁がとてもよく絡み合っていて美味しい。
具材も山菜など豊富な野菜が入っており、中でもとろとろに煮込まれたカボチャがめちゃくちゃ美味い。

もちろん馬刺しも美味い。

もはや美味いしか言ってない。

基本的に満足だったのですが、ただひとつだけ残念だったのが、店員の態度がとてもよろしくない。

僕たちに対する態度もそうだし、支払いしてる時には他のお客さんに提供忘れがあったみたいで、ほうとう食べ終わってる親子に馬刺し出してた。

さすがにその親子がかわいそうでした。

今回行ったのは甲府北口駅前店だったので、他の店舗はそうじゃ無いことを祈ります…。

まぁ美味しかったので良しとしましょう。

ホテルに戻りお風呂に入る。
ビジネスホテルにも関わらず大浴場があったので大浴場へ。

スッキリしたところでテレビをつけ、オリンピックの開会式を観る。

聖火ランナー最後誰なんだろう?
期待に胸を膨らませ開会式を観ていたが、

……このダンス何…?

バッハ会長の話長すぎない???

そしてバッハ会長の話が長すぎて途中で寝てしまいました。無念…!
(結局最後の聖火ランナーは大坂なおみ選手でしたね!)

小学校の校長先生を思い出させるようなバッハ会長の超絶スピーチにより寝落ちてしまい、次に目を覚ますともう朝だった。

とりあえず支度を済ませ朝食を食べることに。

前日の失敗を踏まえ少なめを意識。

朝からカレー…。

いや、朝カレーはあのイチロー選手も習慣にしていたし健康にいいはず!

りんごジュースがすごく美味しかった。以上。

朝ごはんを食べ、山梨に来た目的のひとつであるほったらかし温泉に行くことに。

3年前くらいの冬に来たことがあり、その時は寒い中、富士山を眺めながら温泉に浸かるという最高の体験をしたので、今回も楽しみにしていました。

しかし、温泉に浸かった僕の前には信じられない光景が広がっていたのです。

富士山、どこ……?

なんと7月ということで、富士山に積もっていた雪は溶けており、他の山と見分けがつかなくなっていたのです。

こちらが衝撃の写真。

ね、全くわからないでしょ?(本来なら草むらの奥に見えるはずでした)
富士山って雪が大事なんだなと再認識しました。

朝風呂に入りすっきりしたところで、せっかく山梨に来たのでご当地フラペチーノを飲もうと
スタバを探すこと30分、山梨スタバ少なすぎ問題が発生。
県内に12店舗しかないという事実。

やっと1店舗見つけたのだが、もちろん人気のご当地スタバなんて完売してましたよね。

その後もう一店舗訪れるも撃沈…。

フラペチーノは諦めてもう一つの目的だった忍野八海へ向かうことに。

車を走らせ早1時間。忍野八海へ到着。

富士山の麓から湧き出ている湧水なので、池の底までくっきり見えます。

街並み?もおしゃれ。

とても暑い中だったので、冷えた白桃がとてもおいしそうでした(買わず)。

最初は1時間くらいのつもりでいたのだが、想像以上に楽しんでしまい、気づくと2時間以上経過していました。

お昼も食べずに回っており、友人から苦情が入ったので(14時半頃)、お昼ごはんを求め車を走らせる。

かつ榮御殿場店でロースカツ定食(1,710円)を食べました。

忍野八海の周りには何もありませんでしたが、とても美味しかったので良しとします。

お腹いっぱいお昼ごはんを食べ、帰路につきます。

途中でスタバチャレンジを行うため、足柄サービスエリアへと向かう。
足柄サービスエリアって静岡県にあるんだね、初めて知った。

みかん味でした。今まで食べたフラペチーノの中で一番おいしかったです(人生6杯目)。

その後神奈川県のご当地スタバも飲みこれにてスタバ旅終了です。

そして帰路もやはり厚木ICから海老名サービスエリアまでの道のりで渋滞にはまり、想定より2時間遅れで到着しました。

-山梨県, 日本
-, ,